山口で人気の観光スポットを広島観光タクシー BLUEBLUEがご案内します。本州の最西端に位置する山口県は下関のフグで有名ですね。豊かな緑や美しい日本海が魅力の観光名所の宝庫です。定番の錦帯橋をはじめ歴史的貴重な史跡も多く、秋吉台や別府弁天池、萩反射炉(世界遺産)など。広島観光タクシー BLUEBLUE「イチオシ」の山口へ繰り出そう。広島観光タクシー、広島貸切タクシー、広島ハイヤーの事なら【広島観光タクシー BLUEBLUE】にお任せください。
広島観光タクシー BLUEBLUEは、広島県広島市にて、広島観光タクシーや貸切タクシー、またハイヤーの営業を展開しております観光サービス会社です。
毛利邸は、毛利氏が近代(江戸時代後)に建てた邸宅です。現存する毛利邸には、山口県防府市にある毛利宗家の本邸(現存の毛利氏庭園と毛利博物館)と、下関市にある長府毛利家の邸宅(長府毛利邸)があります。明治維新後に爵位を得て公爵となっていた旧長州藩主毛利氏の毛利元昭が、国許に建てた邸宅と庭園です。東京ではなく山口に場所を定めたのは、明治23年(1890年)に毛利元徳が定めた家憲により、公爵毛利家の本拠は山口の「土地健康にして且つ交通便利の地」にすることが規定されていた事によります。東京の高輪邸や、江戸時代に三田尻に建てられていた三田尻邸(三田尻御茶屋)に対して、多々良邸(又は防府邸)とも呼ばれていました。完成直後に大正天皇が宿泊されたのを始め、その後も何度か天皇・皇后が宿泊しています。現在では、邸宅・庭園をあわせて国指定の名勝となっています。また、邸宅の一部が毛利博物館となっており、国宝や重要文化財など2万点を所蔵・展示しています。所在地は、防府市多々良一丁目15番1号です。邸宅は元長州藩士で当時内務大臣であった井上馨が、多々良山の南麓に場所を選定したとされます。敷地面積は約53.000平方メートルです。本邸は、建築面積1002平方メートル、10棟60部屋から成るヒノキ造りの木造瓦葺きです。軒唐派風付きの車寄せや格天井の広間などの書院造を踏襲した和風建築ですが、シャンデリアの電灯を備え、椅子とテーブルを備えた絨毯(じゅうたん)敷きの応接室(唯一の洋室)もあります。また、建材にコンクリート(塀や柱の中空部分や石垣の裏側をコンクリートで補強している)やトタンを用いたり、湯殿には大理石の浴槽に湯の出る蛇口を備えるなど、当時の最新技術が随所に用いられていました。なお、屋内外の電灯に供給される電力は、海外から輸入した電灯用瓦斯(ガス)機関による発電機によるもので、日中に発電機を稼働させて蓄電し、夜に電気を利用していました。総工費は当時で約38万円(現在価格で150億円程度)とされています。庭園は旧山陽道(西国街道)に面した入口から約医門式の表門を経て邸宅玄関前まで続く路傍庭園、玄関前の前庭、中雀門(ちゅうじゃくもん)から入る内庭で構成されています。中庭には、面積7934平方メートルのひょうたん池があり、自然林なども調和させた壮大華麗な庭とされます。園内に、ウメ・サクラ・ツツジ・ショウブ・フジ・モミジがあり、四季折々の景観が見られます。なお、庭園の外側(南側)には長池と呼ばれる濠(ほり)があります。広島観光タクシー BLUEBLUEも大好きな日本庭園です。毛利博物館は雪舟の四季山水図(国宝)、毛利元就自筆の三子教訓状(重要文化財)など2万点の文化財等を所蔵する博物館です。昭和41年(1966年)に発足した財団法人(現・公益財団法人)防府毛利奉公会により開設されました。当初は、宅内の子供部屋を改造して展示室としてましたが、国・山口県・防府市等の補助も受けながら徐々に拡大され、現在では2つの展示室と収蔵庫を備えています。毎年11月に国宝展が行われ、多くの国宝・重要文化財を見ることができます。